生産ラインシミュレーション

  1. 生産ラインシミュレーション

生産ラインの新設・変更・改善をシミュレーションにより事前評価

工場におけるラインの新設や変更・改善を検討する場面では、様々な項目を事前に検討する必要があります。

  • ラインの順番をどのようにしたら全体の歩留まりが良くなるか
  • 現状の生産ラインにおけるボトルネックはどこか
  • 機器を導入した場合に想定通りの効果が見込めるか、投資の効果がどの程度か
  • 繁忙期や閑散期などで取り扱う量が変わった際に、どこかに負荷が集中しないか

生産ラインシミュレーションでは、コンピュータ上に仮想のラインモデルを構築し、その中でラインの動きをシミュレートして上記の検討ポイントを事前に検証できます。
工場で直接トライアンドエラーをするのに比べて、コストや時間を節約してライン改善を進めることができます。

構造計画研究所では、汎用シミュレーションツール「SLAM」や生産ラインシミュレータ「FACTOR/AIM」などのシミュレーションツールを1980年から取り扱っており、その中で培われたきた生産ラインシミュレーションに関する豊富な知見を保持しています。これらの知見を活用して、お客様のライン改善の検討に様々な解決案をご提案いたします。

生産ラインシミュレーション事例

ネック工程の解消により生産高10%向上

自動車部品フロ-ショップラインフロ-制御評価 お客様の課題 同一機能工程である、第4工程および第5工程の負荷がアンバランスになっていました。 また、工程8,9は連続処理工程ですが、NGワ-クの通過待ちが発生し、効率が悪く […]

ネック工程対策と稼働率向上

多品種シリンダ加工ライン お客様の課題 内面研磨工程であるM7がネック工程となっており、そのため、後工程であるテール溶接工程M8でも順序待ちが発生していました。 改善のポイント 加工手順を見直し、内面研磨工程であるM3で […]

実データに基づくネック工程の予測を行い、事前に対策を立てることに成功

衛生機器組立ライン お客様の課題 ネック工程がどこに発生するのかを実データを用いて予測し、・改善案の策定・生産能力の検証 を行うことで事前に対策を立て、 運用デ-タとして、投入台車数やチェ-ン速度を現場に提供したいと考え […]

季節変動、月内変動を考慮して、最適なバッファおよびAGV台数を設定

射出成形品生産ラインシュミレーション お客様の課題 季節変動、月内変動を考慮した場合に、中間バッファの適切な容量はいくつなのか、またAGV台数はいくつが妥当なのかを検討し設定したいと考えていました。 改善のポイント 過去 […]

シミュレーション結果を現場に即反映。工程管理システムとしてシミュレータを活用。

ウエハー工程管理システム お客様の課題 リアルタイムな進捗把握、精度の高い日程計画の策定、異常事態への即時対応、生産リ-ドタイムの短縮をシミュレータを活用することで実現したいと考えていました。 改善のポイント ネック工程 […]

空パレットの枚数と配置を最適化することでより生産効率が向上

鉄鋼業における生産・物流システム お客様の課題 改善のポイント 導入効果 輸送・運用のル-ル検討と設備仕様の検討をそれぞれの課題項目ごとに検討し、最適な生産物流システムを構築しました。

製造リードタイムを3分の1に!変化に強い生産体制が実現

プリント基板ユニット組立ライン お客様の課題 世界規模の競合に対応できる工場をめざし、製造リードタイムを現状の1/3にしたい。 そのために、 ・リードタイムに影響する要因の抽出したい。 ・要因ごとのリードタイムに対する影 […]

煩雑さを軽減させ、定量的な物流設備検討を可能に!

冷凍倉庫・世界最大級の物流センター建設 お客様の課題 搬送系の能力・要員配置を考慮した全体の場ランシングの検証を行うことで、最適な運用ロジックを検討し物流効率を高めたいと考えていました。 改善のポイント 評価指標は、①リ […]