発表年月表題発表機関掲載号発表者
2021/7印刷業界の業務効率化に向けた切り出し問題の適用事例日本オペレーションズ・リサーチ学会機関紙 66巻7号
(広がりゆく企業事例:2021年最新版)
權田夏月
橋本雄士
山中寿登 他
2021/7ユニットロードシステムへの取り組み―建材メーカにおけるホワイト物流に対する取り組み―日本オペレーションズ・リサーチ学会機関紙 66巻7号
(広がりゆく企業事例:2021年最新版)
矢野夏子
池水憲治
指尾健太郎 他
2017/12最適化モデルを用いた日本の将来の電力システムに対する一考察横断型基幹科学技術研究団体連合第8回横幹連合コンファレンス宇田川佑介
西辻裕紀
請川 克之 他
2017/10電力系統における需給運用における発電量予測の使用方法日本気象学会2017年度秋季大会宇田川佑介 他
2017/10Impact of Photovoltaic Yield Forecasting on Future Power System Operations in JapanEV-Solar-Wind Integration Work Shop宇田川佑介 他
2016/9安全性と旅行時間の両面を考慮した新しい交通指標提案の試み-自動車レーン導入を想定したシミュレーション分析-スケジューリング学会スケジューリング・シンポジウム2016新徳顕大
指尾健太郎
新谷玲
遠藤俊
寺田麻美
2016/3水素ステーション最適配置検討シミュレータ日本オペレーションズ・リサーチ学会2016年度春季研究発表会志賀元明
杉浦哲平
千代竜佑 他
2015/9バス乗務員スケジューリング問題に対する列生成アプローチスケジューリング学会スケジューリング・シンポジウム2015加藤雅樹
斉藤努 他
2015/9二次錐最適化によるアングルトラス型鉄塔の設計日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年度秋季研究発表会山田裕通
斉藤努
石塚広一 他
2015/9組合せ最適化の体系化とフリーソフトによる最適化日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年度秋季研究発表会斉藤努 他
2015/3Pythonによるデータ分析と最適化日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年度春季研究発表会斉藤努
2015/3大規模意イベントに向けたバスの運行計画最適化日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年度春季研究発表会斉藤努
指尾健太郎
岡村彩音
2014/8数理最適化によるパズルの解法日本オペレーションズ・リサーチ学会2014年度秋季研究発表会斉藤努
2014/3Long-term asset allocation of pension funds using multi-period portfolio optimization日本オペレーションズ・リサーチ学会2014年度春季研究発表会千代竜佑 他
2013/9顧客の購買行動に対応したシフトスケジューリングの作成~百貨店での導入事例~スケジューリング学会スケジューリング・シンポジウム2013矢野夏子
2013/9エンド・ツー・エンドの遅延時間保証が可能なネットワークアーキテクチャの検討 その2:経路探索アルゴリズム電子情報通信学会斉藤努
岩城信二
2013/7顧客購買行動にフィットした勤務シフト計画の作成スケジューリング学会大江悠介 他
2013/3センサーネットワークを活用した植物工場におけるスケジューリングシステムの研究開発日本オペレーションズ・リサーチ学会2013年度春期研究発表会 第31企業事例交流会 p.62加藤雅樹
橋本雄士
斉藤努
2012/3災害対応のロジスティクス支援システム~被害予測及び被害情報収集システムを活用した事前・事後対策支援~日本オペレーションズ・リサーチ学会2012年度春期研究発表会 企業事例交流会矢野夏子
斉藤努
2012/3需要予測を用いた在庫管理モデルについて日本オペレーションズ・リサーチ学会2012年度春期研究発表会斉藤努
2012/3フレキシブル・バスシステム導入による収益性・利便性の評価日本オペレーションズ・リサーチ学会2012年度春期研究発表会武田真由美
斉藤努 他
2011/10災害対策のためのシミュレーション-事前・事後対策のためのシミュレーションの活用-日本経営工学会学会誌 Vol.21 No.4 2011年10月・11月矢野夏子
大江悠介
森俊勝
2011/8様々なネットワークシステムの高信頼化を実現するためのオペレーションズ・リサーチの役割日本信頼性学会学会誌 Vol.33 No.5 2011年8月号請川克之
大江悠介
斉藤努
2011/3顧客購買行動にフィットした勤務シフト計画の作成~小売業における売り上げ増加を目指した業務効率化による接客時間向上~日本オペレーションズ・リサーチ学会2011年度春期研究発表会 企業事例交流会矢野夏子
池水憲治
新沼真由美
2010/12リエントラントフローショップにおける装置メンテナンス計画に関する研究(第2報)-多スタート・グリーディ方の適用と実証試験-精密工学会精密工学会誌 76(12), 1398-1405, 2010 相澤りえ子
矢野夏子
加藤雅樹 他
2010/11航空貨物の最適積み付けシステム日本オペレーションズ・リサーチ学会学会誌 11月号Vol.55
(航空とOR)
矢野夏子
斉藤努 他
2010/9汎用的なシフトスケジューラによる出張要員スケジュール作成スケジューリング学会スケジューリング・シンポジウム2010加藤雅樹
久木野誠
2010/3海上ロジスティクスにおける
環境問題解決アプローチ
情報処理学会会誌「情報処理」 Vol.51 No.3指尾健太郎
相澤りえ子
太田洋二郎
2010/3製品在庫を中心とした生産システム全体の
効率化およびコスト削減
日本オペレーションズ・リサーチ学会2010年度春期研究発表会 企業事例交流会加藤雅樹
山田裕通
2010/3シミュレーションによる
半導体設計支援システムの構築
精密工学会2010年度精密工学会春季大会指尾健太郎
相澤りえ子
太田洋二郎
2009/9汎用的シフトスケジューラの課題と展望スケジューリング学会スケジューリング・シンポジウム2009武田真由美
斉藤努
相澤りえ子
2009/3航空貨物コンテナの最適積み付け
~積載率向上による燃料費削減
日本オペレーションズ・リサーチ学会2009年度春期研究発表会 企業事例交流会斉藤努
矢野夏子
2008/10ユビキタス環境下における
生産システムのシミュレーション
精密工学会精密工学会誌指尾健太郎 他
2008/9複数種ビークルを用いた物資輸送計画について日本オペレーションズ・リサーチ学会2008年度秋期研究発表会大江悠介
山田裕通
2008/8演習で学ぶ最適化日本オペレーションズ・リサーチ学会ORセミナー斉藤努
2008/8Packing Optimization for Air Cargo Containers計測自動制御学会SICE Annual Conference 2008斉藤努
矢野夏子
2008/7防災における輸送問題日本オペレーションズ・リサーチ学会防衛と安全研究部会斉藤努
2007/10離散最適化の事例:
航空貨物コンテナの最適詰め込みと
大都市災害における緊急物資の最適配送計画
日本オペレーションズ・リサーチ学会RAMP2007斉藤努
矢野夏子
2007/5実践らくらくOR-OR実践回想記-日本オペレーションズ・リサーチ学会学会誌相澤りえ子
2006/1Logistics optimization solutions usingInternational Conference on Logistics and Supply Chain Management 2006相澤りえ子
2005/11シミュレーションによるロジスティクス最適化ソリューション第1回横幹連合コンファレンス相澤りえ子
2005/9書籍『マネージング・ザ・サプライ・チェイン』朝倉書店斉藤 努
2005/04シミュレーションのアート性と標準化日本オペレーションズ・リサーチ学会相澤りえ子
2003/06書籍『VisualSLAMによる無線システムシミュレーション』共著共立出版相澤りえ子
2003/3自動車船積付け支援システムの自動席割について日本オペレーションズ・リサーチ学会第23回事例研究賞斉藤努
2003/3自動車船積付け支援システムの自動席割について日本オペレーションズ・リサーチ学会2003 Vol.48 No.3斉藤努
2003/3光MPLS網のパス設計について日本オペレーションズ・リサーチ学会2003年度春季研究発表会斉藤努
2003/3ローカルサーチについての考察日本オペレーションズ・リサーチ学会2003年度春季研究発表会斉藤努
2002/3自動車船積付け支援システムの自動席割について日本オペレーションズ・リサーチ学会2002年度春季研究発表会斉藤努
2001/10Development of Simulation Platform used for Performance Evaluation of Information Network and It's ApplecationThe Seoul International Simulation Conference 2001相澤りえ子
太田洋二郎
宮垣英司
中野一夫
2001/9STLライクな汎用グラフクラスライブラリの紹介日本オペレーションズ・リサーチ学会2001年度秋季研究発表会アブストラクト集斉藤努
2001/4トラフィック分析による最適LAN-WAN環境の構築NetTrend 2001(ソウル)相澤りえ子
2001/3情報通信システムにおける性能評価の定量的手法と適用中国電力(株)OR講習会相澤りえ子
2001/1Evacuation simulation system applied to the convention hall and the hospitalThe Seoul International Simulation Conference 2001中野一夫
友松恵子
2000/5避難者と空間の特性を考慮した避難シミュレーションシステム平成12年度日本火災学会研究発表会概要集友松恵子
2000/1病院避難におけるシミュレーション手法の適用2000年度日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会友松恵子
2000/3情報ネットワーク性能評価におけるシミュレーション適用の実施例2000年度日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会相澤りえ子
太田洋二郎
宮垣英司
2000/3能力最適化機能を持つシミュレータ「SeeNET/OP」によるネットワーク性能評価手順2000年度電子情報通信学会総合大会太田洋二郎
宮垣英司
1999/11TCM(Total Capacity Management)におけるシミュレーション・ツールの有効性システム制御情報学会FM21フォーラム野本真輔
1999/9最適化ツールの作成99年度日本オペレーションズリサーチ学会秋季研究発表会斉藤努
1999/9ロジスティクス・シミュレータの現状と展望シミュレーション学会誌シミュレーション第18巻第3号中野一夫
1999/3帯域制御の評価を可能にしたネットワークシミュレータ「SeeNET/OP」の開発1999年電子情報通信学会総合大会太田洋二郎
宮垣英司
1999/3劇場避難におけるシミュレーション手法の適用日本オペレーションズ・リサーチ学会1999年度春季研究発表会友松恵子
福嶋朗
1999/1ビル建設現場におけるSCMのベースとなる楊重スケジューリングシステムの構築スケジューリング学会スケジューリング・シンポジウム’99講演論文野本真輔
久木野誠
1999/1全体最適化を目指した新しいスケジューリングアプローチ日本経営工学会誌経営システム第9巻第3号中野一夫
1999/1コンピュータネットワークの事前評価を可能にしたツールSeeNET/OPBackOffice MAGAZINE日本版1999年1月号相澤りえ子
1998/5困難な問題の双線形計画問題を用いたモデル化手法情報処理学会1998年春季研究発表会萩原斉
1998/1整列問題のネットワークフローモデルによる解決とその拡張情報処理学会1998年秋季研究発表会萩原斉
1998/1シミュレーション手法による化成品物流配船計画スケジューリングスケジューリング学会生産スケジューリングシンポジウム’98野本真輔
萩原斉
1998/1APS(Advanced Planning & Scheduling)の概念と具現化するためのソフトウェアスケジューリング学会生産スケジューリングシンポジウム’98野本真輔
1998/1ネットワーク性能評価専用シミュレータのモデル化技法日本オペレーションズ・リサーチ学会1998年度秋季研究発表会相澤りえ子
1997/8シミュレーションによる情報ネットワークシステムの性能評価日本オペレーションズ・リサーチ学会相澤りえ子
1997/5LNG基地の信頼性評価におけるシミュレーションの適用日本オペレーションズ・リサーチ学会誌 「オペレーションズ・リサーチ」清田三紀雄
1997/3スケジューリングにおけるシミュレーション技術とソフトウェアシステム制御情報学会中野一夫
1996/11多重無線ネットワークの最適設計について日本オペレーションズ・リサーチ学会1996年度秋季大会清田三紀雄
斉藤努
1996/9シミュレーションパッケージによるABCマネジメント分析日本機械学会第74期全国大会講演論文集中野一夫
野本真輔
1996/8Optimizing Database AllocationsInternational Conference for the Resource Management & Performance Evaluation of Enterprise Computing Systems清田三紀雄
1996/7最適化手法とシミュレーション手法を用いたLNG船運航計画策定システム日本オペレーションズ・リサーチ学会離散シミュレーション研究部会1996年度第三回講演相澤りえ子
清田三紀雄
1996/7Analysis of LNG Shipping Using Integer Programming and SimulationIFORS96(The International Federation of Opetational Research Scieties)相澤りえ子
1996/6数理計画手法によるディスクへのデータベース収容問題の近似解法情報処理学会学会誌第37巻第6号清田三紀雄
斉藤努
1996/3離散型・連続型記述言語SLAMⅡ情報処理第37巻相澤りえ子
1995/9大規模データベースの最適配置問題について日本オペレーションズ・リサーチ学会第七回RAMPシンポジウム清田三紀雄
斉藤努
1995/5LNG製造供給システムの信頼性評価(社)日本高圧力技術協会清田三紀雄
1995/1FACTOR:シミュレーションによるスケジューリングシステム生産スケジューリングシンポジウム中野一夫
1994/1統合化スケジューリング環境:FACTOR/SDM生産スケジューリングシンポジウム中野一夫
1993/12TCM(Total Capacity Management)におけるスケジューリングシステム生産スケジューリングシンポジウム中野一夫
1993/9シミュレーションにおけるアニメーションの役割と効果日本オペレーションズ・リサーチ学会平成5年度第2回ORセミナー「離散系シミュレーション」相澤りえ子
1991汎用シミュレーションツールを利用した分散シミュレーション環境の構築日本経営工学会平成3年秋季研究大会予稿集中野一夫
相澤りえ子
1991/7シミュレーションによるショップフロア・スケジューリングシステムシステム制御情報学会第三回インテリジェントFAシンポジウム講演論文集中野一夫
1990/5リニアモータ郵便輸送システム構築のためのシミュレーション分析日本オペレーションズ・リサーチ学会誌 「オペレーションズ・リサーチ」中野一夫
1990/1Reliability Estimation Method for LNG TerminalInternational Symposium of Rliability and Maintainability 国際信頼性・保全性シンポジウム清田三紀雄
1988/6シミュレーション・サポートシステム:TESSシミュレーション・テクノロジー・コンファレンス第七回シミュレーションテクノロジーコンファレンス発表論文集中野一夫
相澤りえ子
1987/11P&A社シミュレーション・ソフトの生産システムでの応用日本機械学会講習会中野一夫
相澤りえ子
清田三紀雄
1987/8原子力発電所のリスク評価に関するOR手法の適用Sammer Seminor of Operations ReserchSammer Seminor of Operations Reserch清田三紀雄
1987/7FAシステム評価に有効なシミュレーション言語SLAMⅡ第一回インテリジェント FAシンポジウム講演論文集中野一夫
相澤りえ子
1987/5パソコン版ダンプトラック運行シミュレータの開発と走路区間のモデル化オペレーションズ・リサーチ1987年5月号中野一夫
相澤りえ子
1986/1強力なモデル化機能を有する汎用シミュレーション言語SLAMIIソフトウェア流通No.26相澤りえ子
1985汎用シミュレーション言語 SLAMⅡ日本オペレーションズ・リサーチ学会1985年秋大会相澤りえ子
1985多目標解析プログラム
(Multiple Objective Problem:MOP)
日本オペレーションズ・リサーチ学会1985年秋大会中野一夫
清田三紀雄
1984/9特集 社会的リスクのOR・セーフティ・アセスメントにおけるリスク評価日本オペレーションズ・リサーチ学会誌中野一夫
1984/6論理式を利用したオーダー・エントリー・システムソフトウェアシンポジウム清田三紀雄
1984/5Possible Application of Fuzzy Set Theory in Risk Assessment6th INTERNATIONAL CONGRESS OF IPPABERLIN(WEST)中野一夫
1983/11セーフティ・アセスメントのためのFTAの有効性産業安全技術会議第7回会議中野一夫
1983/8自動データ処理に対するリスク・アナリシス・完 -Guideline FOR AUTO MATIC DATA PROCESSIN G RISK ANALYSISー FED ERAL INFORMATION PROCESSING STANDARDS PU BLICATIONビジネス・コミュニケーション1983 Vol.20No.8中野一夫
1983/7自動データ処理に対するリスク・アナリシス・2 -Guideline FOR AUTO MATIC DATA PROCESSIN G RISK ANALYSISー FED ERAL INFORMATION PROCESSING STANDARDS PU BLICATIONビジネス・コミュニケーション1983 Vol.20No.7中野一夫
1983/6自動データ処理に対するリスク・アナリシス・1 -Guideline FOR AUTO MATIC DATA PROCESSIN G RISK ANALYSISー FED ERAL INFORMATION PROCESSING STANDARDS PU BLICATIONビジネス・コミュニケーション1983 Vol.20No.6中野一夫
1983/1信頼性予測のためのフォールト・ツリー手法の有効性オペレーションズ・リサーチ1983年1月号中野一夫
1981/10
~1984/9
システム安全性・信頼性社外発表論文オペレーションズ・リサーチ ビジネスコミュニケーション中野一夫
1981/5複雑な価値の問題に直面した時の意思決定ビジネス・コミュニケーション1981 Vol.18No.5中野一夫
1981/1システム安全工学編-定量的リスク評価におけるコンピュータの利用-ビジネス・コミュニケーション1981 Vol.18No10中野一夫
1979自動搬送ネットワークの動的評価とその効用日本オペレーションズ・リサーチ学会1979年秋大会相澤りえ子
中野一夫